番号 | 放送日 | 出演者 | 経 歴・テーマ | 掲載公 報 | |
1 | 3月3 日 | 高野 坦 | バリ オンという新楽器の魅力 | 3月号 | 放送を聞く |
2 | 3月 10日 | 待井 剛 | 自転 車で世界一周 | 放送を聞く | |
3 | 3月 17日 | 足立 宗男 | ス ケッチの旅世界一周 | 放送を聞く | |
4 | 3月 24日 | 藤原 道哉 | アマ チュア点画家 | 放送を聞く | |
5 | 3月 31日 | 中和 美佐乃 | キル ト教室主宰 | 放送を聞く | |
6 | 4月7 日 | こら
ぼーよ 編集委員の みなさん |
三木
市 女性センター情報誌「こらぼーよ」 |
4月号 | 放送を聞く |
7 | 4月 14日 | 宇崎 義昭 | 刃物 研ぎ一代 | 放送を聞く | |
8 | 4月 21日 | 高吉 理恵 | トッ プランナーへの道 | 放送を聞く | |
9 | 4月 28日 | 辻 恵子 | 絵画 を中心に創作活動 | 放送を聞く | |
10 | 5月5 日 | 栗林 優子 | みっ きぃマラソン4連覇 | 5月号 | 放送を聞く |
11 | 5月 12日 | 柳本 波平 | 海バ カ日誌 | 放送を聞く | |
12 | 5月 19日 | 田中 視朗 | 大自 然と野生動物を写真集に | 放送を聞く | |
13 | 5月 26日 | 兼松 政明 | のぞ きからくり弁士 | 放送を聞く | |
14 | 6月2 日 | おゆう
ぎ隊の みなさん |
「遊
びやゲーム」出張指導します |
6月号 | 放送を聞く |
15 | 6月9 日 | 西岡 勤 | 次代 にホタルの里を遺す | 放送を聞く | |
16 | 6月 16日 | 石原 あさ子 | 押し 花サークル講師 コミュニティー作りは押し花で | 放送を聞く | |
17 | 6月 23日 | 袖岡 契子 | 「わ が町・心のうた」作詞でグランプリ | 放送を聞く | |
18 | 6月 30日 | 浦上 安信 | 津軽 三味線で慰問活動 | 放送を聞く | |
19 | 7月7 日 | 監督:
井村一郎 助監督:粂田隆弘 |
三木 初の還暦野球団「オールウェイズ」誕生 | 7月号 | 放送を聞く |
20 | 7月 14日 | 有野 勇 | 三木 ユネスコ協会会長 | 放送を聞く | |
21 | 7月 21日 | 声楽家
池田 裕子 |
童謡
と唱歌の心 |
放送を聞く | |
22 | 7月 28日 | 岩崎 脩二 | CD に託す人生ソング | 放送を聞く | |
23 | 8月4 日 | 源内真
央 藤本加奈恵 |
幼な じみの2人は高校女子サッカー界でライバル同士 | 8月号 | 放送を聞く |
24 | 8 月11日 | 常 深 福治 | 戦 艦大和からの生き証人 | 放送を聞く | |
25 | 8 月18日 | 新 井 謙次 | キッ ズサポートクラブ代表 | 放送を聞く | |
26 | 8月 25日 | 三木高
教諭 稲次 寛 |
高校 生が考える平和について | 放送を聞く | |
27 | 9月1 日 | 代表 五百蔵幸三 委員長 田井弘吉 |
別所 町小林記念誌編集委員 | 9月号 | 放送を聞く |
28 | 9月8 日 | 萩原 正良 | 脱サ ラカメラマンの心意気 | 放送を聞く | |
29 | 9月 15日 | 横田 和美 | 山野 草愛好家の栽培技術 | 放送を聞く | |
30 | 9月 22日 | 山城 淑子 | ス ローフードのススメ | 放送を聞く | |
31 | 9月 29日 | 赤松 まつ乃 | パッ チワーク | 放送を聞く | |
32 | 10月 6日 | はまゆ
うコーラス 部長 漁士幸枝 副部長 竹本裕子 |
25
年記念コンサートを開く |
10月 号 | 放送を聞く |
33 | 10月 13日 | 前田 太門 | 和太 鼓に青春をかける | 放送を聞く | |
34 | 10月 20日 | 青磁器
作家 石 春雄 |
芸術
の秋〜青磁器の世界 |
放送を聞く | |
35 | 10月 27日 | 市原 清隆 | 最後 の剃刀職人 | 放送を聞く | |
36 | 11月 3日 | 関西の
こぎりオーケストラ 岡本 まり |
ノコ ギリ音楽に魅せられて | 11月 号 | 放送を聞く |
37 | 11月 10日 | 関西国
際大学生 簑輪 真理子 |
現役
女子大生が「三木市の子育て計画を考える審議会」委員に |
放送を聞く | |
38 | 11月 17日 | 岩崎 雅博 | ゴリ ラでプチツーリング | 放送を聞く | |
39 | 11月 24日 | 福本 智 | 初の 詩集発売 | 放送を聞く | |
40 | 12月 1日 | 川上 夏紀 | 中学 女子1500mの日本一ランナー | 12月 号 | 放送を聞く |
41 | 12月 8日 | 末福 博 | 三木 をソバの郷に | 放送を聞く | |
42 | 12月 15日 | アマ
チュア写真家 山本 治之 |
大 台ヶ原を撮る | 放送を聞く | |
43 | 12月 22日 | 温室ユ
リ生産農家 下谷 芳生 |
〜お 正月をユリで豪華に〜 | 放送を聞く | |
44 | 12月 29日 | 片岡 道和 | 自転 車にかけた青春 | 放送を聞く | |
45 | 1月5 日 | 三木市
剣道連盟 会長 小紫邦夫 副会長 森下哲次 |
会 長・副会長そろって難関の六段に昇段 | 新年号 | 放送を聞く |
46 | 1月 12日 | 細田 英一 (緑が丘防犯協会) | 全国
安全中央大会で「防犯功労団体・警察庁長官賞」を受賞 |
放送を聞く | |
47 | 1月 19日 | 進藤 輝司 | 三木 古文書研究会〜古文書が伝える現代へのメッセージ | 放送を聞く | |
48 | 1月 26日 | 金 華 珠 (医学博士) | 三木 を健康発信都市に | 放送を聞く | |
49 | 2月2 日 | 井口 守 (アマチュア落語作家) | 落語
脚本コンテストに2年連続入賞 |
2月号 | 放送を聞く |
50 | 2月9 日 | 井口 幻太郎(詩人) | 詩で 綴る心の故郷 | 放送を聞く | |
51 | 2月 16日 | 穂積 文男(救急救命士) | 三木 初の気管挿管認定救急救命士 | 放送を聞く | |
52 | 2月 23日 | 藤田 寿美子 | 着物 と介護に至る生い立ち | 放送を聞く | |
53 | 3月2 日 | むれの
会 代表 澤井美紀 20周年実行委員長 上野紀代 |
結成
20周年を迎えて |
3月号 | 放送を聞く |
54 | 3月9 日 | 川邉 久美子 | 介護 を学生と経営者の目で | 放送を聞く | |
55 | 3月 16日 | 福本 栄一 | ハー モニカが伝える人生の響き | 放送を聞く | |
56 | 3月 23日 | 藤原 敏 | カス タムナイフ造りと狩猟 | 放送を聞く | |
57 | 3月 30日 | 成瀬 晃瑛 | 鍛冶 屋から画家へ | 放送を聞く | |
58 | 4月6 日 | 村岡 十次郎 | ガイ ドボランティア三木会長 北播磨夢大使 | 4月号 | 放送を聞く |
59 | 4 月13日 | 藤 原 唯 | ア マチュアビデオコンテスト大賞 小野高放送部 | 放送を聞く | |
60 | 4 月20日 | 小 林 一人 | ジュ ニアバレーボールにかける夢 | 放送を聞く | |
61 | 4月 27日 | 松本 光正 | 話題 の爪切り製造者 | 放送を聞く | |
62 | 5月4 日 | 「別所
ともえ太鼓会」 鼓主 前田千春 副鼓主 前田多門 |
結成
10周年を迎えて |
5月号 | 放送を聞く |
63 | 5月 11日 | 主宰 吉田 直子 |
三木 唯一のゴスペルグループ「JOYFUL NOISE」 | 放送を聞く | |
64 | 5月 18日 | 主宰 高田 美乃 |
枠に とらわれない書の指導「美乃塾」主催 | 放送を聞く | |
65 | 5月 25日 | 実行委
員長 松原 毅司 |
「ガ レージバグ」オーナー。西日本最大のワーゲンイベント「バグ・イン三木」 | 6月号 | 放送を聞く |
66 | 6月1 日 | 長谷川 功男 | 市内 唯一のJAZZ喫茶「ベイシー」マスター。秋には一大イベントも! | 放送を聞く | |
67 | 6月8 日 | 井上 章二 | グラ フィックデザイナー。50号を迎えたドナルドの編集長。 | 放送を聞く | |
68 | 6月 15日 | 棟平 博 | 六甲 警察犬訓練所/所長。家庭犬の預かりしつけも。 | 放送を聞く | |
69 | 6月 22日 | 戸川 弘 | ハワ イアンバンドでスチールギター担当。夏は引っ張りだこ! | 放送を聞く | |
70 | 6月 29日 | 芦原 強 | 神戸
ライフセービングクラブ広報部長。 7・8月は「それいけ!レスキュー隊」エフエムみっきぃで放送。 |
放送を聞く | |
71 | 7月6 日 | 岡田 惇 | 障害 を乗り越えCPサッカーでW杯出場。目指せパラリンピック!関西国際大1年生 | 7月号 | 放送を聞く |
72 | 7月 13日 | 事務局
長 倉橋 哲夫 |
設立
10周年を迎える国際交流協会 長年にわたり国際色豊な数々の催しを企画 |
放送を聞く | |
73 | 7月 20日 | 久恒 充子 | 青年 海外協力隊に参加。治安世界ワースト2位の国「ウクライナ」で語学指導を。 | 放送を聞く | |
74 | 7月 27日 | 岡田 繁(三木山森林公園職員) | 入場
者500万人を突破した三木山森林公園のイベント仕掛け人 |
放送を聞く | |
75 | 8月3 日 | オー
ナー 堀井 俊光 |
マニ ア必見!激レア ミニカーショップ | 8月号 | 放送を聞く |
76 | 8月 10日 | 山根 嘉樹 | 神戸 ライフセービングクラブ代表。市民プールでスイミングアドバイザーも。 | 放送を聞く | |
77 | 8月 17日 | 中野 昭代 | ちぎ り絵生活25周年。高齢者大学などでも指導を | 放送を聞く | |
78 | 8月 24日 | 平田 祐己 | 落語 ダイスキ!地域住民を笑わせるチビッコ落語家。 | 放送を聞く | |
79 | 8 月31日 | 見 口 俊郎 | 人 の目の垣根隊、ぴかぴかクラブ運営などボランティアに尽力 | 放送を聞く | |
80 | 9 月7日 | 興
梠 輝政 前野 道明 村岡 享祐 (三木東ライオンズ) |
ネ
パールに医療施設を設立する事業に尽力。医療機器などを寄贈。 |
9 月号 | 放送を聞く |
81 | 9月 14日 | 井内 泰子 | 79 歳で日本画の初個展。絵画グループ「四季」のメンバー。 | 放送を聞く | |
82 | 9月 21日 | 三木市
吹奏楽団々長 内藤 英雄 |
11
月には全国の吹奏楽愛好家が集まり合奏する 「マーチフェスティバル」を企画 |
放送を聞く | |
83 | 9月 28日 | 松沢 みのる | 通算 30回目となる作品展を堀光美術館で開催。アーティスト集団「グループしぶがき」発起人の一人。 | 放送を聞く | |
84 | 10月 5日 | 半田 剛也 | 三木 市内のイベントを影で支えるボランティア音響屋さん「黒子企画」リーダー! | 10月 号 | 放送を聞く |
85 | 10月 12日 | 山田
恵子 高田 善規 |
三木 在住、小野高放送部の2人が夏の甲子園で司会の大役 | 放送を聞く | |
86 | 10月 19日 | 御栗 彰 | みな ぎ賞を受賞。地域の安全を守る三木警察署の「人情派」地域巡査部長。 | 放送を聞く | |
87 | 10月 26日 | 小西 隆文 | 芸術 の秋です。三木では貴重な存在、「絵でメシを食う」プロの画家 | 放送を聞く | |
88 | 11月 2日 | 中井 修 | 15 年間、人権擁護委員として地域に貢献した功績に、法務大臣表彰を | 11月 号 | 放送を聞く |
89 | 11月 9日 | 戸田 和孝 | 宮内 庁御用達の竹細工製品「美吉籠」職人。伝統工芸を受け継ぐ。 | 放送を聞く | |
90 | 11月 16日 | 徳永 順男 | 「徳 永家具工房」主宰。伝統の技と現代風のアート感覚を融合させる家具職人。 | 放送を聞く | |
91 | 11月 23日 | 西本 冷子 | ギャ ラリー喫茶「書典」オーナー。地元アーティストをバックアップ | 放送を聞く | |
92 | 11月 30日 | 木下 加鶴子 | 30
年間に海外旅行94回。陶磁器や壁掛け等、 世界各国のコレクション300点以上を自宅で展示公開 |
放送を聞く | |
93 | 12月 7日 | 三木ア
ルバトロス・ターゲットバード・ゴルフ 会長 三井士郎 平野興男 |
岩手 県で開催された第18回全国スポーツレクリエーション祭上位入賞。 | 12月 号 | 放送を聞く |
94 | 12月 14日 | 神戸 哲雄 | 陶器 の顔と手足、間伐材を使った木製の胴体で人形を作る人形作家。地元で展示会開催。 | 放送を聞く | |
95 | 12月 21日 | 横谷 有香・三依 | 2人 そろって関西最強の女子アイスホッケーチーム「アイスバックス神戸レディース」メンバー/4年後のバンクーバー冬季五輪代表も射程圏内!! | 放送を聞く | |
96 | 12月 28日 | 大須賀 州司 | 太鼓 でボランティア。「三木和太鼓塾」の塾長。盆踊りから施設の慰問まで、太鼓で盛り上げます! | 放送を聞く | |
97 | 1月4 日 | 藤田 実弥子 | 「危 険ととなりあわせだからこそ面白い!」ロッククライミングで国体出場。 | 新春号 | 放送を聞く |
98 | 1月 11日 | 浦野 龍也 | 三木 市第一号の盲導犬「ジェームス」とともに、講演や演奏活動を行う盲目のミュージシャン。 | 放送を聞く | |
99 | 1月 18日 | 藤本 博之 | 仕事 と絵を描くことが大好き。障害者アート公募展で多数入選!知的障害者小規模製作所「MIKIまほろば」で働く | 放送を聞く | |
100 | 1月 25日 | 三宅 哲正 | 100 人達成(通算300人)記念。商工会議所副会頭で三木市観光協会会長、そしてエフエム三木社長。 | 放送を聞く | |
101 | 2月1 日 | 甚六会 会長 進藤 孝 他 井口 正 渡辺 昌彦 岸本 武三 |
終戦 直後、共に戦争を体験した三木生まれ三木育ちメンバー12人で発足。現在まで親睦を深めながら地域への貢献活動も。 | 放送を聞く | |
102 | 2月8 日 | 緑が丘
中学校陸上部駅伝チーム 下屋 陽亮 宇仁管 啓太 公森 篤史 綾香 怜 田村 祐一 福田 貴彬 |
全国 中学駅伝に初出場で見事6位入賞 | 放送を聞く | |
103 | 2月 15日 | 岡本 寿美子 | 滝川 第二高校演劇部を初の近畿大会優勝に導いた名顧問。5月の全国大会に出場! | 放送を聞く | |
104 | 2月 22日 | 若田 芳枝 | 三木 市消費者協会役員として長年にわたり消費者活動やリサイクル活動に貢献。兵庫県自治賞を受賞。 | 放送を聞く | |
105 | 3月1 日 | 米本 裕葵 | 三木 北高3年生。アイスホッケー兵庫県高校選抜メンバーとして国体出場! | 放送を聞く | |
106 | 3月8 日 | 杉野 千鶴 | キッ ズダンススクール「ウィンディ」の選抜チームのリーダー | 放送を聞く | |
107 | 3月 15日 | 山本金
型代表 山本 ユキオ |
金型
撮影からイベントステージの撮影まで |
放送を聞く | |
108 | 3月 22日 | 苔口
佳代 |
全国 障害者スポーツ大会で初出場ながら、砲丸投げで金メダル | 放送を聞く | |
109 | 3月 29日 | 薮本 吉秀 | 最終 回。若き三木市長に | 放送を聞く |